今日のお散歩、佐倉界隈編 [お散歩]
今日は、予約していたパールイズミの桜ジャージを購入しに「タキサイクル」さんによる前に、春な花を撮りに彼方此方寄りながら行ってきました^^。
ということで、bikeはSIX13にお供はDSC-RX100M3を持って行きました^^。
まずは八千代市の中央を流れる新川沿いに咲く、河津桜を撮りに行くことに。

今年が市制施行50周年という八千代市。「新川千本桜まつり」というお祭りも開催されているようです。

やちよ農業交流センターがメイン会場のようですが、先もあるので寄らずにスルー^^;。
ということで、河津桜です。


満開は先週だったようで、既に散り始めていて花弁が5つそろっているのを探す方が大変だったり。

それでもお花見気分は楽しめます^^。

釣り人の駐車車両のドアミラーで自撮り^^;。


やはりピクチャーエフェクトのトイカメラのマゼンダは外せません^^。


それに足元の小さい春も^^。

4月にオープンするという、タキサイクルさんの新しいお店の場所(千葉ニュータウン印西牧の原more店)も確認しに行ってみたり。


もしかしてここかな^^?
アメリカのTREKを扱う専門店とのこと。Cannondaleユーザーな私ですが、開店したらお邪魔してみたいですね^^♪。
さて、もうちょっと気力も残っているので^^;、佐倉城址公園の梅林の様子も見に行くことに。
梅目当てでしたが、前面に出ていたのはこちらも河津桜^^。

しかも散り始め^^;。


それでも何とかきれいな花を探し出して、、、、


左太もも痛で全く動けませんでしたが、やはり先週来たかったなあ。
梅も最後、かな?



お向かいの「くらしの植物苑」にも寄ってみました。

シナマンサク

サンシュユ

木瓜

蝋梅

そして菜の花。

先日まで企画展示されていたサザンカも少し残っていたので何枚か。

春麗

おもかげ

スター・アバブ・スター

星飛龍

讃岐
そして六歌仙



ヤブツバキも

久方ぶりな絵画調HDRに、、、

水彩画調なピクチャーエフェクトも使ってみたり^^。



やはり柔らかな春の陽射しにはかなわないかな^^?
トサミズキも今が見頃のようで。

寒緋桜も今が見頃ですね^^。


明日の3/12は無料開放日とのこと。小さい春を探しに来るのも楽しそうです。
姥が池脇の梅園も覗いた後、、、

佐倉ふるさと広場にも寄った後、、、

タキサイクルさんによって、ジャージを購入したり、気になったことを確認した後帰宅しました^^。
こちらは買う予定でいた、桜ジャージ。


花鳥なデザインを踏襲した今年の鳥はカワセミ♪。すっきり彩り華やかな感じがします^^。
来週の3連休明け頃にはソメイヨシノが東京でも開花しそう。何回着てお花見ライドにいけるのかな?
今から楽しみです^^♪。
ということで、bikeはSIX13にお供はDSC-RX100M3を持って行きました^^。
まずは八千代市の中央を流れる新川沿いに咲く、河津桜を撮りに行くことに。
今年が市制施行50周年という八千代市。「新川千本桜まつり」というお祭りも開催されているようです。
やちよ農業交流センターがメイン会場のようですが、先もあるので寄らずにスルー^^;。
ということで、河津桜です。
満開は先週だったようで、既に散り始めていて花弁が5つそろっているのを探す方が大変だったり。
それでもお花見気分は楽しめます^^。
釣り人の駐車車両のドアミラーで自撮り^^;。
やはりピクチャーエフェクトのトイカメラのマゼンダは外せません^^。
それに足元の小さい春も^^。
4月にオープンするという、タキサイクルさんの新しいお店の場所(千葉ニュータウン印西牧の原more店)も確認しに行ってみたり。
もしかしてここかな^^?
アメリカのTREKを扱う専門店とのこと。Cannondaleユーザーな私ですが、開店したらお邪魔してみたいですね^^♪。
さて、もうちょっと気力も残っているので^^;、佐倉城址公園の梅林の様子も見に行くことに。
梅目当てでしたが、前面に出ていたのはこちらも河津桜^^。
しかも散り始め^^;。
それでも何とかきれいな花を探し出して、、、、
左太もも痛で全く動けませんでしたが、やはり先週来たかったなあ。
梅も最後、かな?
お向かいの「くらしの植物苑」にも寄ってみました。
シナマンサク
サンシュユ
木瓜
蝋梅
そして菜の花。
先日まで企画展示されていたサザンカも少し残っていたので何枚か。
春麗
おもかげ
スター・アバブ・スター
星飛龍
讃岐
そして六歌仙
ヤブツバキも
久方ぶりな絵画調HDRに、、、
水彩画調なピクチャーエフェクトも使ってみたり^^。
やはり柔らかな春の陽射しにはかなわないかな^^?
トサミズキも今が見頃のようで。
寒緋桜も今が見頃ですね^^。
明日の3/12は無料開放日とのこと。小さい春を探しに来るのも楽しそうです。
姥が池脇の梅園も覗いた後、、、
佐倉ふるさと広場にも寄った後、、、
タキサイクルさんによって、ジャージを購入したり、気になったことを確認した後帰宅しました^^。
こちらは買う予定でいた、桜ジャージ。
花鳥なデザインを踏襲した今年の鳥はカワセミ♪。すっきり彩り華やかな感じがします^^。
来週の3連休明け頃にはソメイヨシノが東京でも開花しそう。何回着てお花見ライドにいけるのかな?
今から楽しみです^^♪。
2,150,000pv達成 [その他]
読んでくださった方々、読んで下さっている方々、ありがとうございます。
昨夜は退社後、この時期恒例の「長原詣で」に行ってきました^^。

というのは、環七通り夫婦坂交差点にほど近い、「ペア・スロープ」さんへのお邪魔すること。今回は3/9に発売なった春夏モデルを見に行ってきました。
冷やかしで行ったのに、新作の‘STP-05VT タンゴジャケット’の『牡丹』という真紅のジャケットに一目ぼれし、LLサイズが「ラスイチ」というキーワードにもヤラれ、例によって^^;;;?衝動買いしてきました^^。
「丹後橋立織り」と名付けられた、縦糸に紅、横糸に濃灰色の糸を用いて織られた、写真ではどうやっても写しきれない独特の陰影が、オヂさんでも着ることのできる渋い味わいになっていると思います。
この春もう少し暖かくなったら着て歩くつもりなので、今からが楽しみであります^^。
昨夜は退社後、この時期恒例の「長原詣で」に行ってきました^^。
というのは、環七通り夫婦坂交差点にほど近い、「ペア・スロープ」さんへのお邪魔すること。今回は3/9に発売なった春夏モデルを見に行ってきました。
冷やかしで行ったのに、新作の‘STP-05VT タンゴジャケット’の『牡丹』という真紅のジャケットに一目ぼれし、LLサイズが「ラスイチ」というキーワードにもヤラれ、例によって^^;;;?衝動買いしてきました^^。
「丹後橋立織り」と名付けられた、縦糸に紅、横糸に濃灰色の糸を用いて織られた、写真ではどうやっても写しきれない独特の陰影が、オヂさんでも着ることのできる渋い味わいになっていると思います。
この春もう少し暖かくなったら着て歩くつもりなので、今からが楽しみであります^^。